僕のデザインアカデミア

デザイナー1年目の頭の中

立教大学を留年したらやること(手続きや学費など)

f:id:genai17:20170312193613p:plain

はじめに

こんにちはいなげ(@17_makotoです。

2016年2月28日、立教大学の成績発表でした。
僕は後期必修の単位を落とし留年していました。

先日の合格発表で卒業できることが決まり、2017年4月からは社会人となります。

この記事では自分が実際に経験した、留年したらやることを立教生向けに紹介していきたいと思います。

 

※記載している情報は2017年3月現在の物です。

 

大学を留年したらやること目次

0.成績を確認しよう

1.留年を報告しよう

2.事務手続きをしよう

3.次の1年に備えよう

 

0.成績を確認しよう

f:id:genai17:20170312212858p:plain

成績発表日に成績参照システムにログインすると、お知らせの欄で自分の成績を確認することができます。

ワンクリックで結果が出てくるので心の準備をしてから確認しましょう。

不合格が出ていた方は留年となります。残念ですがこの記事を読み進めてください。

 

1.留年を報告しよう

決まってしまった事実を、家族・内定先に連絡へ速やかに連絡してください。

卒業予定だったということは、卒業後の進路が決まっていたり、親族に卒業を祝ってもらっていたはずです。

 

f:id:genai17:20170312183903p:plain

成績発表日、僕は卒業旅行留年旅行中だったためアメリカからLINEで家族へ報告することになりましたが、白ひげスタンプに救われました。

内定先には大変ご迷惑をおかけしましたが、今後やりたいことを説明したら「次の会社でも頑張って」と送り出してくれました。お陰で留年中の1年頑張れたと思っています。

 

2.事務手続きをしよう

f:id:genai17:20170312213205p:plain

 僕は後期に必修の単位と全カリの単位、合計4単位が残っていたので前期は休学し、後期のみ授業を受けました。

休学期間中はWantedlyで会社を探しインターンをしながらお金を貯めました。

 

休学の手続きをしよう

立教大学では半期60,000円で休学をすることができます。(意外と安い?)

休学手続きの申請期限は

  • 前期 5月31日
  • 後期 12月3日

と意外とゆとりがあるので、ゆっくり考えても良いと思います。

 

詳しくはこちら(2017年現在)

休学制度について

 

学費を用意しよう

僕の留年生活で一番大きな課題となったのが学費です。

大学によっては残りの単位数分学費を払えば良いところもあるそうですが、立教大学半期分きっちり払わなければいけません。


僕が所属していたのは理学部生命理学科だったので765,750円が後期分の学費として必要になりました。4単位のために76万円も払うなんて馬鹿らしいですね。(自分が悪い)

 

詳しくはこちら(2017年現在)

2017 年度 立教大学 学費・その他の納入金一覧表

 

生きてきて1度も貯金をしたことがなかった僕は、家計簿をアプリでつけはじめ、インターンで稼いだお金を貯金しました。延納制度なども活用し、なんとか期日までに入金することができました。

 

家計簿アプリで学費が82万円貯金できた話 - 僕のデザインアカデミア

 

延納制度を活用しよう

僕は学費を10月までに用意することが厳しかったので、延納制度を利用し12月に入金日をずらし期日までに入金することができました。

 

2016年度 立教大学 学費延納願

 

この学費延納願いというものを記入し財務部へ提出することで手続きが完了しました。
最新の学費延納願いを大学HPから印刷するか、財務部で直接受け取って記入してください。

 

学生証を取りに行こう

今持っている学生証の有効期限は入学年から4年後になっているはずです。
有効期限が切れていると、身分証明や学割にはもちろん使用することができません。

現在の学生証と引き換えに新しい学生証を学生部で受け取りましょう。(以外と素早く受け取ることができました。)

 

わからないことがあったら学生部に聞こう

基本的に学生部の方々は「留年してしまったのですが…」と受付へ行くと、察してくれて慣れた感じで対応してくれます。(哀れみ)
学生部以外のこともここで聞くといいと教えてくださるので、どうしたらいいかわからなくなったら1度相談しに行くと良いと思います。

 

3.次の1年に備えよう

卒業旅行には行っておこう

あなたが卒業するころ、周りの友達は社会人で旅行へは行きづらくなります。

周囲の友達と旅行に行くことはきっと今しかできません。
たとえそれが留年旅行になったとしても、卒業旅行の予定は入れておくといいと僕は思います。

単位を取る準備をしよう

サークルに入っていて後輩などがいない限り、次の1年間はひとりでの戦いになります。
友人と会える今のうちに単位を落とした授業のノートや過去問をもらっておきましょう。(自分で勉強しろ)

 

後悔のない1年を送ろう

留年が決まってどうしよーと思っていたとき、僕はこのマンガを読みました。

アゲイン‼︎僕の好きなマンガの1つです。

高校生の主人公が高校卒業式の日に3年前へタイムスリップしてしまい、高校生活をアゲインする(やり直す)というお話。

ちょっとだけ留年した僕たちと状況が似ていて、大学生活をアゲインしていると考えると、大学4年間で、あんときできなかったこと、後悔したことがきっと今あるはず。

それをこの一年で全てやってしまおうではありませんか。

 

色んな方にご迷惑をおかけしたり、お金のことが大変だったりするかもしれませんが、社会人のスタートが1年遅れても、就活をもう一回やることになっても死ぬわけではないと思うので、残りの学生生活1年間を楽しんでください。

 

卒業できたのにこの記事を読んでくださった方々は、留年しそうな後輩たちにこの記事を届けてくれると嬉しいです。

 

それではみなさん良い1年をお過ごし下さい。